国鉄」カテゴリーアーカイブ

1979年(昭和54年)3月-東海道中~沼津駅・富士電車区

大井川鉄道の撮影旅行です。国鉄線との接続は金谷駅ですが、寝台急行「銀河」で沼津まで行き、富士を経由して金谷に引き返す旧国見学ルートをとりました。

早朝の沼津駅。写っているのは銀河の次に到着したEF58-48、何を牽引していたのか判別できない。
EF58-48

御殿場線クモハ73-043。クモハ-サハ-サハ-クモハの4連。
クモハ73-043の4連
クモハ73-043

続いてクモハ73先頭の編成。
クモハ73 4連
クモハ73 4連

EF15-41の貨物列車。
EF15-41 貨物列車
EF15-41 貨物列車

富士電車区にて。側面のリベットの数が凄いクハ47。
クハ47

富士区遠景。

入れ替え作業中のクモハユニ44の編成。
クモハユニ44

ややズームアップ。

※この記事の作成日は2019/6/14です。

1979年(昭和54年)2月-福知山線~2

さらに旅は続きます。車窓からの撮影と思われる画像が見受けられます。

三田駅の木造の上屋。
三田駅

撮影場所不明。大阪行きの客車はスハフ42-2152。
客車列車 スハフ42-2152

藍野駅の構内踏切と待合室。おそらく移動中の列車内の窓ガラス越しの撮影。
藍野駅の構内踏切と待合室

篠山口駅の上屋と、休憩室か何かに使われているヨ6000。天リウの表記あり。
篠山口駅の上屋
ヨ6000

そして福知山到着。
福知山駅
キハ55系?
キハ40系?
DE10-1106
キハ40系?
DE10とマニ?

※この記事の作成日は2019/6/14です。

1979年(昭和54年)2月-福知山線~1

正確な撮影日は不明です。福知山線に目的があって撮りに行ったのではなく、おそらく新しいカメラ(オリンパス OM-1と75-150mmズーム)の習熟のための撮影だったのだろうと思います。ネガに黄ばみがあります。

単線非電化で腕木式信号機の時代の国鉄宝塚駅。
国鉄宝塚駅
転轍機小屋
腕木式信号機
信号扱い所
日通倉庫

貨車移動機を使って入れ替え作業中の光景。
貨車移動機
貨車移動機 ワラ牽引
貨車移動機 ワラ牽引ズームアップ
貨車移動機 ズームアップ
貨車移動機 レム牽引ズームアップ

DD51-16。DD51初期型は正面の白帯の位置が側面と同じ高さでナンバープレートの下になるため、DD13などの入れ替え用の機関車を見ているような違う印象になる。
DD51-16 入れ替え中
DD51-16 出発待ち

この後は撮影場所不明。
キハ58系急行 入線
キハ58系急行 出発
キハ58系急行 後追い

※この記事の作成日は2019/6/13です。

1976年(昭和51年)3月-長野駅にて

3月22日といえば当時は国立二期校の受験前日です。何をやっていたんだか…
当然ながら不合格で、この後1年間の浪人生活でした。以下は説明抜きで写真を並べただけです。

サハシ169-8
クハ85
381系しなの
キハ20
12系客車とクハ86
12系客車とクハ85
381系しなの
489系あさま
489系白山

※この記事の作成日は2019/6/11です。